手動テストポンプを使う時のポイント
給水・給湯の配管を行った際には、基本的に必ず水圧テストを行います。テストには、配管量が多ければ電動のテストポンプを使用しますが、配管量が少ない場合や事前に配管内を水である程度満たせる場合には、手動テストポンプを使用します…
給水・給湯の配管を行った際には、基本的に必ず水圧テストを行います。テストには、配管量が多ければ電動のテストポンプを使用しますが、配管量が少ない場合や事前に配管内を水である程度満たせる場合には、手動テストポンプを使用します…
最近では都営住宅でも給水・給湯管にポリ管が採用されるようになり、その有用性が認識されるようになってきました。ポリ管は柔軟性や耐久性が優れている上に施工が容易であるため、マンションの専有部や戸建では一般的に使用されています…
ここ最近では、配管もポリ管や薄肉のステンレス管、塩ビ管(耐火二層管)など、軽い素材のものも増えてきましたが、大規模な新築現場でのメイン管や連結送水管などは、未だに太物の鋼管がほとんどです。 太物の配管は当然重たいですから…
新築工事か改修工事かに関わらず、現場で必ず発生する作業の一つが「材料拾い」です。 この材料拾い、本来は監督さんの仕事なのですが、契約上や監督の力量により、職長がやらなければならなくなる事が多いです。(ボリュームが多い場合…
鋼管や鋳鉄管などの接続に使用するMD継手について、裏技編ということで、基本的な施工とは違った一工夫やちょっとした技をご紹介したいと思います。先にお断りしておきますが、今回紹介するものの中には普通の施工手順としては推奨され…
排水用鋼管の接続によく使用されるMD継手について、基本的な施工方法を整理したいと思います。MD継手の施工はポイントを抑えておけばそこまで難いものではありませんが、一歩間違えると結構簡単に漏れてしまいます。今回は基本編とい…
鉛管は新築工事ではまず見ることはなくなりましたが、改修工事ではまだまだ目にすることは多いです。 排水の天井配管で、上階への立ち上がりが全て鉛管だったりします。 スケルトンにして全く新規の配管であれば特に気に…
配管作業でよく使用する高所作業車について、今回は第3弾としていよいよ高所での作業に関する注意点をまとめたいと思います。高所作業車を使用する際は、転倒や第三者との接触などにももちろん注意が必要ですが、1番気を付けなければな…
配管作業での他業種との絡みについて、今回はダクト、特に大きな角ダクトとの関連について考えたいと思います。角ダクトは基本的には天井かPS内に施行されますから、やはり天井配管やPS内配管への影響が大きいです。 配管作業に絡む…
配管作業においてはインパクトドライバーは欠かせない電動工具の1つですよね。 私自身、ビットの種類は違えど、インパクトドライバーを使わない日は無いと言って良いくらい毎日のように使っている気がします。 そこで今…