SD屋さんとの絡み
今回は新築現場での他業種との絡み(SD枠編)ということで、SD屋さんとの関連についてまとめておきたいと思います。と言っても気を付けておきたいのは以下の2点です。 ☑高所作業車の出入り SD枠というのは窓や扉の枠が主ですか…
今回は新築現場での他業種との絡み(SD枠編)ということで、SD屋さんとの関連についてまとめておきたいと思います。と言っても気を付けておきたいのは以下の2点です。 ☑高所作業車の出入り SD枠というのは窓や扉の枠が主ですか…
団地などの改修工事で、排水管(竪管を含む)の更新を行う場合には、対象系統の各戸に排水制限をかける必要があります。これは、当たり前の事ですが既存の竪管を切断したり、新規配管作業中にもし排水されてしまうと、下階が「地獄絵図」…
新築現場では様々な職種の職人さんがいますから、配管作業をする際にも必ず他業種との絡みが出てきます。その中でも、本日はボード屋さんとの絡みについてお伝えしたいと思います。(今回は壁のボードについてです)ボードは当然ですが、…
MDジョイントや塩ビ管ののり付けでは特になのですが、配管時にマーキングをする事が多いと思います。マーキングをする目的としては、継手の飲み込みを確認するためであり、施工時はもちろん、施工後のチェックも出来るというわけです。…
高所作業車について、基本編に続き運転の注意点編という事で、実際に様々な種類の高所作業車を運転するに当たっての注意点をまとめます。 駆動による違い 高所作業車は字のごとく車ですから、基本的には車と同様に歩行者に気を付けたり…
脚立は、重量もそれ程でもなく狭小箇所でも使用できるため、高所での作業においては大変使いやすいものです。高所での作業用としては、他にも立ち馬やマイティーベースなど色々とありますが、使いやすさに関しては脚立が1番でしょう。 …
大きな新築現場などは特に、高所作業車に乗っての作業をよく行うと思います。高所作業車は、誰でも乗れるわけではなく、特定の講習を受講し、資格証を取得した人のみが運転できます。資格は10m未満(特別教育)か10m以上(技能講習…
団地やマンションの改修工事では、共用部の配管更新を全くの新規ルートで行う事が少なくありません。その場合の大まかな施工順序としては、ルートの決定→支持金物の取付→寸法取り→加工→配管となるわけですが、今回は竪管の施工に焦点…
鉄管の接続(ほとんどが排水)や鉄管と塩ビ管との接続において、MD継手がよく使われます。 私もこれまで、DVLPを使用した汚水・雑排水・雨水などの配管で最も多く施工し、サイズも40A〜200Aまでと多岐に渡ります。今回はM…
新築現場や集合住宅の改修工事、器具類や水槽の交換など、どの様な現場においても「墨を出す」という作業が発生します。一口に墨を出すと言っても、現場によっては色々と気を使ったり工夫すべき点がありますので、整理しておきたいと思い…