耐火二層管の大口径(200A)の施工についてポイントをまとめる
新築・改修を問わず、耐火二層管の接着をすることは多いですよね。 そのほとんどは太くても150Aですが、規模が大きいオフィスビルやホテルなどでは稀に200Aという大口径を扱うこともあります。 2…
新築・改修を問わず、耐火二層管の接着をすることは多いですよね。 そのほとんどは太くても150Aですが、規模が大きいオフィスビルやホテルなどでは稀に200Aという大口径を扱うこともあります。 2…
建物内の排水配管と言えば、DVLPや耐火二層管が主流ですが、耐火VP(FS管)による施工もだいぶ増えてきました。 耐火VPは普通のVPと同じように扱える上に耐火認定なので、施工性が非常に良いです。 ただし、それなりにポイ…
「塩ビ管」と言えば、大小規模を問わずどんな建物にも使用されている管です。 そんな塩ビ管の代表的な接続方法と言えば、のり付け用の継手を使ったもの。 専用の接着剤を使用して、継手と管を接続していく手法です。 今…
耐火二層管(トミジ管)といえば、排水の配管ではかなり主流ですよね。 衛生配管をやっている方なら施工の機会は非常に多いかと思います。現場では「とみじ」とか「ふねん」なんて呼ばれることも多いですね。 今回はそん…
ご自身の住んでいる家に使われている給水管が、どのようなものか知っていますか? 一般の方が自分で配管をいじることはまずないとは思いますが、「給水管・給湯管てこんな感じなんだ」と知っておくだけで、万一のトラブル対応やDIYの…
区画貫通処理と聞くと何やら難しいですが、フィブロックを使えば塩ビ管の区画貫通処理は驚くほど簡単です。この区画とは「防火区画」のことで、火災時の延焼拡大を最小限にするために、建物の内部をいくつかに分けるというものです。 こ…
配管には正解がない!?なんていきなり言われてしまうと訳がわからないと思います。もちろん施工手順や道具の使い方などにはルール(正解)があります。ですが今回お伝えしたいのは、配管をしていくうえでのルート選定や順序、ちょっとし…
バンドソー・高速カッター・サンダー・塩ビカッター・シャーパー(パイプソー)など塩ビ管を切断できる道具はたくさんあります。ただ、何を使うのかは状況によって判断し、適切な使い方や養生をしなければなりません。細物(20A・25…
VPなのに色が黒い!?新種のパイプか? いやいや、皮を被ってるんです。これは耐火二層管と同じような類いの被覆付きの塩ビ管なのです。しかもこの被覆、耐火である上に遮音性能があるという優れもので、施工に関しても耐火二層管と同…
塩ビ管といえば、広く普及しており施工の機会も多いかと思いますが、切断にはどんな道具を使用しているでしょうか?バンドソー、高速カッター、シャーパー(塩ビのこ)、塩ビカッターなど色々と考えられると思います。今回はその中でも“…