職人として働くことのメリットとデメリットを解説【人生を楽しむために】
この記事では、建設現場の職人として働くことのメリットとデメリットが分かります。 人生をより楽しむために、現状をしっかりと見つめてみましょう。 私のような配管工を含め、建設現場で職人として働くことにはどのよう…
この記事では、建設現場の職人として働くことのメリットとデメリットが分かります。 人生をより楽しむために、現状をしっかりと見つめてみましょう。 私のような配管工を含め、建設現場で職人として働くことにはどのよう…
職人の朝って早いですよね。 現場が遠ければ4時台に起きることもザラです。汗 朝の目覚めは1日の始まりですから、できれば気持ちよくスッキリ起きたいもの。 それができれば、なんだか全てがうまくいきそうな、生き生…
もしあなたが、配管工として人生を最大限に楽しみたいのなら、人生の充実度を上げたいはずです。 具体的には経済的・時間的な自由を増やし、つまらない人間関係のストレスや他人に時間を拘束されることから解放されることを意味します。…
※このページの内容は私の実体験に基づいて作成していますので、完全に主観であり状況が異なるケースもあることをご理解ください。 今あなたが勤めているのは個人事業ですか?それとも会社(株式会社)ですか? 自分は1…
「そろそろ現場が終わるけど、次の現場が決まっていない・・・」 「今月は体調崩して1週間も休んじゃったから給料ヤバい!」 こんな風に、職人(私の場合は配管工)の仕事って割と不安定ですよね。 特に一般的なサラリ…
ここ最近、新築現場で配管をしていて、めっちゃ感じる違和感があるんです。 だいぶ以前から、ぼんやりと思っていたことではあるのですが、長期間大規模な新築現場に入っていたことでそれがハッキリしてきました。 &nb…
配管工の中には筋トレ好きの方も少なくないと思います。 その筋トレで胸を鍛える代表的な種目である「ディップス」ってご存知ですか? (内容は後ほどご紹介します) この種目をやるのには平行棒があると良いのですが、実際、平行棒っ…
あなたはよく寝坊をする方ですか? それとも全くしないですか? 自慢みたいで申し訳ないのですが、私は配管工になってから1度も寝坊したことがありません! これは本当です。 しかし私のごく身近には、何度怒られても分からない「寝…
今や配管工でもほとんどの人がスマホを持っていると思います。スマホが出て間もない時は、画面が割れたり濡れたりして使い物にならなくなったとか、手袋してるし仕事中に使いづらいなどの意見が多かったですが、今ではそんな意見も何処へ…
新築工事では、ある程度の感覚で「検査」があります。サブコンの社内検査や中間検査、施主検査など節目節目でやりますよね。 この検査によって、指摘がまったくなかったという経験はあるでしょうか? 私がこれまでにやってきた現場では…
最新のコメント