過去問の有用性が実証されました
今年(2016)の2月下旬、私の先輩の1人がめでたく1級管工事施工管理技士試験に合格しました!そしてまたしても、その勉強方法について『過去問』の有用性が実証されたのです。過去問については、資格情報の中でも有用である事をお…
今年(2016)の2月下旬、私の先輩の1人がめでたく1級管工事施工管理技士試験に合格しました!そしてまたしても、その勉強方法について『過去問』の有用性が実証されたのです。過去問については、資格情報の中でも有用である事をお…
給水や排水配管と同様にダクトに関しても待ち(内装が仕上がる前に器具が付くところまで配管を持ってきておくこと)が存在します。取り付けられる器具は換気扇だったりレンジフードだったりしますが、もし最終的に器具との接続が実管にな…
継手の芯引きシリーズとして、今回はMD継手についてまとめます。MD継手は排水用の継手として広く使用されていますしDVLP・白ガス管・VPなど様々な管種を接続できるため管種を変換するのにも重宝されています。施工方法について…
衝撃のニュースシリーズです。神奈川県横浜市の下水道事業で多額の使用料徴収漏れがあったとのことです。その額なんと『4億円超』!しかもその内の半分以上は既に時効を迎え、徴収不能となっています。原因としては、建て替えで浄化槽か…
雨天時や外構工事、ピット内作業などに欠かせないものの1つに「長靴」があります。それも現場で使うのは普通の長靴ではなく安全長靴かと思います。ホームセンターや作業着屋さんなどで様々な種類を見かけますが、色や柄などは別として大…
配管に限らず建築業界においては絶対に無視できない『規格』というものが存在します。規格がある事により配管に使用すべき材料を判断したり、監督・職人同士・お客さんなどとの意思疎通をとることが容易に出来るだけでなく、異なるメーカ…
架橋ポリ管の施工をする際に1番たちの悪いミスと言えば何を思い浮かべるでしょうか?私もこれまでにい色とミスをやらかしてきましたが、その中でも特にダメージが大きかったのが「サヤ管を切る時に中のポリ管を傷付けてしまうこと」です…
洗面化粧台にしても便器にしても、最近の器具ってすごく過剰に包装されていると思いませんか?だからバンドを切って段ボールをはがして袋をはがしてゴミをまとめて、とやっているうちに超大切な物を捨ててしまうことがあります。特に焦っ…
ねじ込み配管で1番大変な事は何でしょうか?色々と意見は分かれるかと思いますが、個人的には「ねじ込まなきゃならない事」だと思います。 はっ?ねじ込み配管なんだから当たり前だろ!!と言われてしまいそうですが、これは大変重要な…
便器や洗面台の給水といえば、フレキを使用して結ぶ事も多いですが、ヘリューズ管を使用して結ぶ機会もあるのではないでしょうか。 ヘリューズ管はあらかじめ管が曲げられており、写真で言うと上側が止水栓に接続され下側は任意の長さに…