便器交換で新しい便器が付かない!?必ず確認すべき4ポイントとは?

自宅の便器を交換したい! と思った時に、どのような点に注意するべきでしょうか?

これはとても重要なことで、便器を買う前にしっかり確認しておかないと、最悪は交換できないことも

 

古くから利用される一般的な形である「ロータンク型」をはじめ、新しい便器は「タンクレス型」も多いですから、サイズも違ってきますし、普通便座(いわゆるウォシュレット無し)というのはほとんどあり得ません。

そうなると、ただ単に古い便器を外して新しい便器を取付けて終わり、というわけにはいかないケースも出てくるのです。

 

そこで今回は、いざ便器を交換となった場合に、どのような点を確認しておけばスムーズに作業が進みトラブルが起こらないのか? 事前に必ず確認しておくべき4つのポイントをお伝えします。

便器交換(交換を検討している)の際には、確実にチェックしておいてください!

 

便器交換の確認点その1 〜トイレ自体の広さ

便器交換の際にまず確認したいのがトイレの広さです。

私が子供の頃、「もし地震が起きたらトイレに逃げ込め!」 と言われていたくらい、トイレは“壁と壁が近くて丈夫な部屋”、つまり狭いものなんですよね。

 

今家を建てても、そこまで広いスペースを確保するケースは稀だと思います。

ということで最初に確認したいのは、トイレ自体の広さです

 

私がこれまでに多くのトイレを取付けた経験上、築年数の経過している団地やマンションは特にトイレが狭く、便器を交換した後に膝が壁に当たるようになってしまったケースもありました

それを踏まえて、具体的に確認しておきたい点としましては、以下になります。

 

  • 縦横と念のためにドアの間口
    間口が狭いと便器を運ぶのにも苦労します。
  • 現状の便器先端から前の壁までの距離
    便器の大きさが変わることも多いです。
  • 棚や手すりなど取付け位置に関わりそうなものの位置
    新しい便器の位置によって多少使い勝手が変わることもあります。

 

新しく取付けたい便器については、事前にサイズを確認することができますから、それと現状のトイレの広さを照らし合わせるわけですね。

サイズの確認方法については、以下のページの「そのまま接続できるかを確認する」を参考にしてみてください。

参考:洗面台をDIYで交換するなら必ず確認しておきたい4ポイントとは?



便器交換の確認点その2 〜コンセントがあるか

コンセントの有無は地味ですが非常に重要なポイントです。

なぜなら、ウォシュレットには必ず電源が必要ですし、タンクレスの便器なら電源を入れないと流すことすらできないものも多いから。

 

もしコンセントがなければ、増設工事を行うか、電源の必要ないタイプの便器に交換するかです。

個人的にはウォシュレットは必須なので普通便座という選択肢はありませんが、いざコンセントの増設となると結構な大工事になる可能性もあります

 

もちろん、壁の中に隠蔽されているよく見るタイプではなく、写真のようにコード・ボックス共に露出でもいいということなら話は別です。

コンセントの有無は必ず確認してください。

便器交換の確認点その3 〜給水の位置を確認する

トイレの給水位置とは、壁や床から配管が貫通し、止水栓が付いてる箇所です。

参考:どこの家庭にも必ずある「止水栓」の場所や種類と重要な役割とは?

下の写真は給水が壁から出ている形式で、止水栓の位置がロータンクとギリギリ。給水が床から出ている場合もあります。

 

リフォームされていない限りは、新築当初に取付けられる便器に合わせた位置になっているはずです。

そして新たに取付ける便器には、必ず「給水位置の許容範囲」が最初にお伝えした「トイレ自体の広さ」で確認した図面に明記されています。

 

つまり、それを外れると便器が取付けられない可能性があることを意味しています。

例えば、接続するホースが届かない、そもそも止水栓が便器にぶつかってしまうなどのケースがあるわけです。

 

便器というのは給水・排水の位置が動かせない(配管を含めた全面的なリフォームの場合は可能)ため、現状の位置からずらして取付けるのが難しいということ。

参考:【トイレ排水の2タイプ】壁排水・床排水の違いや仕組みを徹底解説!

 

タイプによっては前後に動かすことが可能ですが、左右は無理と考えてください。

サイズの部分で確認した説明書に許容される給水位置も載っていますので、事前に確認しておきましょう。



便器交換の確認点その4 〜左右の位置はずらせない?

先程、「左右の位置はずらせない」ということをお話ししました。この点について少し詳しくお伝えしておきます。

まず、なぜずらせないのか? ですが、以下の写真のように排水位置が完全に決まっているからです

 

ただ、実は「左右の位置をずらせるケース」というのがあります。

それは、壁排水(排水が壁方向に流れる)で、柔らかい樹脂の蛇腹で接続されているケースこのタイプなら、蛇腹が動く範囲で自由に位置を変えることができるのです。

 

写真はかなり極端にずらした例です

しかも蛇腹の長さは何種類かありますから、動かしたい幅に合わせて選ぶこともできるでしょう。

もしご自宅が壁排水(Pタイプ)なら検討してみてください。



今回のまとめノート

今回はトイレを交換したいと思った時に、確実に確認しておきたい4つのポイントをお伝えしました。おさらいすると以下の4つ。

 

  1. トイレ自体の広さ
  2. コンセントがあるか
  3. 給水の位置を確認する
  4. 左右の位置はずらせない

 

もし交換を業者にお願いするにしても、このページの内容を事前によく確認していただけば、大きなトラブルは避けられますし、便器は買ってしまったけど取付けられなかったなんて最悪の事態は起こり得ません。

便器の交換を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

Twitterでもコアな情報発信しています。フォローしてもらえると泣いて喜びます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です