アイソメが見やすくなる!3つの基本法則
配管ルートが1番分かる図面と言えば何でしょうか? 立面図や平面図、系統図など現場では様々な種類の図面を見る機会がありますが、最終的に配管ルートがイメージできる図面はアイソメトリック図いわゆる『アイソメ』でしょう。 &nb…
配管ルートが1番分かる図面と言えば何でしょうか? 立面図や平面図、系統図など現場では様々な種類の図面を見る機会がありますが、最終的に配管ルートがイメージできる図面はアイソメトリック図いわゆる『アイソメ』でしょう。 &nb…
ちょっと想像してみてください もしRC造のマンションや団地の部屋内で漏水事故があった場合、真っ先に気になる事は何でしょうか? どこから漏れたんだろう・・・原因は!?それももちろん重要な事ですが、 ◎答え 私だったら最初に…
図面を信用しきっていると、時に大きな出戻りが発生します。新築工事では特にですが、図面なしに配管することは不可能に近いです。通常ですと図面というのは、監督さんたちの会社や設計会社が描いていますから、そこから印刷されたものを…
これだけで止水栓廻りの漏水のリスクを半減できます。 実は止水栓周りは以外と漏水の多い箇所でもあります。例えばメッキ管のねじ込み部が泣いたり、テストプラグを付けたり外したりしているうちに直前の継手が緩んでしまう事もあります…
給水・給湯配管をした場合には必ず水圧テストをかける事になります。 では水圧テストを行う際に1番気を付けなければならない事は何でしょうか? それは、『事前のバルブ確認』です。 ここで言う“バルブ”とは、マンシ…
管の種類に関わらず、管を切断する際には罫書きなど、何らかの印が必要です。管が正確な寸法で切れさえすれば特に決まったルールはなく、そのやり方は人それぞれです。しかし、それがゆえにちょっとした工夫で格段に効率アップするのも事…
便器の水を抜きを3倍速くする!という事で、便器を外す時の手順である水抜きの工夫を1つご紹介したいと思います。 適用できる便器と場面 実は今回の工夫は、ごく一般的な便器には適用できません。適用できるのは、水がたくさん溜まる…
排水管のテストと言えば、単純な通水テストと「満水テスト」ですよね。 大手の新築工事では必ずやるテストですから、排水配管に携わるならば内容は確実に押さえておくべきでしょう。 そこで今回は、満水テストの概要とや…
天井配管においては、吊りピッチが重要になってきます。 適切な位置で吊りが確保できていないと、配管がしにくいだけでなく、強度が確保できず、最悪の場合配管のたわみ・変形・脱落などが起こってしまいます。 具体的な基準 基本的な…
配管作業において、ビス(ネジ)で何かを止めるというのはよくある事です。 特に器具付けでは、まったくビス止めをしないという事はまずありませんし、このビス止めこそが鍵になるのです。 なぜなら、ビス止めは何かを固…