高所作業車について 基本編
大きな新築現場などは特に、高所作業車に乗っての作業をよく行うと思います。高所作業車は、誰でも乗れるわけではなく、特定の講習を受講し、資格証を取得した人のみが運転できます。資格は10m未満(特別教育)か10m以上(技能講習…
大きな新築現場などは特に、高所作業車に乗っての作業をよく行うと思います。高所作業車は、誰でも乗れるわけではなく、特定の講習を受講し、資格証を取得した人のみが運転できます。資格は10m未満(特別教育)か10m以上(技能講習…
団地やマンションの改修工事では、共用部の配管更新を全くの新規ルートで行う事が少なくありません。その場合の大まかな施工順序としては、ルートの決定→支持金物の取付→寸法取り→加工→配管となるわけですが、今回は竪管の施工に焦点…
改修工事では、器具を外す事が多いかと思いますが、その際にパッキンがダメになってしまう事があります。明らかにダメでなくても、器具付け後にいざ通水すると、少し漏れてしまうケースもあります。ですので、器具を外すことがあらかじめ…
※建災防 配管の仕事には本当に多くの人が関わっていますよね。特に大きな現場だと仲間内の職人さんだけでも相当な人数になると思います。そんな中で職長はスケジュールを把握し道具や材料の管理をしながら、各職人さんに作業指示をする…
「洗面化粧台を外す 番外編」という事で、いわゆるオーソドックじゃないものについて、まとめたいと思います。 ウォールキャビネットの固定ビス ウォールキャビネットは2点または4点ビス止めされているのがほとんどです。ただ、その…
ある程度規模の大きな建物になると、外壁がALCパネルの場合があります。倉庫や工場、ショッピングモールなどに多いです。 ALCは軽量で断熱性が良い上に加工が容易であるため、使い勝手が良いのだと思います。 ※出典:ALC協会…
配管を貫通させる際の穴あけについて、金属板編ということで、ステンレス・アルミ・ホーロウ・軽天材への穴あけについてまとめたいと思います。 使用する電動工具 金属板に穴をあける際には、インパクトドライバーのよう…
配管貫通のために、様々な材質の壁や床、器具などに穴あけを行いますが、今回はボード編ということで、各種ボードについてまとめたいと思います。 石膏ボード・ケイカルボード 石膏ボードは柔らかく、穴あけに当たっても…
壁や床に配管を貫通させたり、器具付けの際には色んな材質のものに穴を開ける機会が多いと思います。木・ボード・プラスチック・ホーロウ・ステンレス・軽天など、材質は多岐に渡ります。今回は木材編という事で、木に穴を開ける際のポイ…
「洗面化粧台を外す 洗面器編」ということで、写真の様な洗面器に特化した内容をお話ししたいと思います。 と言っても、特に難しいことはなく、むしろ洗面台よりも簡単です。止水栓廻りや排水トラップについては、洗面台と変わりません…