どの家庭にも必ずある、「止水栓」をご存知でしょうか?
その名の通り水を止める栓なのですが、蛇口と違い日常生活で意識することはほとんどないですよね。
ですがこの止水栓について少し知っておくだけで、いざという時に役に立つかもしれません。
その例をいくつか挙げてみると以下のようなこと。
- 蛇口から水漏れしてしまった場合に、その蛇口のみ一時的に水を止める
- 蛇口を自分で交換する時に水(お湯)を止めておく
- 水の勢いが強すぎる(弱すぎる)時に調節する
これらを見ると、何となく止水栓というものが身近なものだと思われるのではないでしょうか。
というわけで今回は、止水栓について一般家庭でよく使われているタイプの場所や種類と役割をご紹介します。
止水栓がある場所
ご家庭の洗面台や流しの止水栓は、本来“誰でも操作できる場所”にあります。
例えば、洗面台ならシンク下部の物入れ部分(扉式や引き出しなど)を開けると配管があり、そこに開閉できる蛇口のようなものがあるはずです。
今の新築工事ではあり得ませんが、古い物件だと各器具に止水栓が付いていない可能性もあります。
この場合、蛇口の交換や水漏れ修理の場合には、水道メーターから水を止める必要があるので注意しましょう。
止水栓が誰でも操作でき場所にないと、いざという時にすぐ操作できませんし、簡単に操作できないような場所にあったのでは、何のために付いているのか分かりません。
次章で具体的な写真を掲載していますので、ぜひ確認をお願いしますね。
止水栓は回す部分が2種類と形が3種類
止水栓の種類は、開閉する時に回す部分の形状が2種類、全体的な形が3種類に分かれます。
まず開閉する部分は、蛇口のようなハンドルかマイナス(一本線の溝)です。これはそのままですので、写真を見れば分かると思います。
ハンドルタイプ
マイナスタイプ
マイナスタイプは、マイナスドライバーを使って回します。
次に全体的な形状としては、ストレート・アングル・クランクの3種類。
ストレートとアングルは、そのほとんどがトイレ・洗面台・キッチン下部の扉(引き出しの場合は取り出す)の中にあります。
クランクは、ユニットバスやキッチンの壁に付いているタイプの混合栓に多いです。
それぞれ写真で見ていきましょう。
ストレート止水栓は水の流れ方向が変わらずまっすぐです。(写真で下から上方向)
アングル止水栓は、水の流れ方向が直角に変わります。(壁から手前方向→下から上方向)
クランクは混合栓を支えているクランクと呼ばれる部分に付いています。
これ以外の種類もありますが、ほとんど見かけることはありません。
止水栓の重要な役割
止水栓の役割については、冒頭で挙げた以下の例を少し詳しく説明します。
- 蛇口からの水漏れしてしまった場合に、その蛇口のみ一時的に水を止める
- 蛇口を自分で交換する時に水(お湯)を止めておく
- 水の勢いが強すぎる(弱すぎる)時に調節する
蛇口からの水漏れしてしまった場合に、その蛇口のみ一時的に水を止める
蛇口から水漏れした場合に、自分で修理することができなくても、漏れてくる水は止めることができます。
漏れた水が洗面器やシンクに流れているなら水道代がかかるだけですが、それ以外の場合は床や壁が水浸しになったり、下階に浸水してしまったりして大惨事に。
ですから、水が漏れていると分かったら、できるだけ止水栓を閉めておくのが無難です。
水とお湯が出る混合栓の場合は、両方とも閉めておきましょう。
蛇口を自分で交換する時に水(お湯)を止めておく
水漏れの対応や気分的に蛇口を交換することがあると思います。その際、止水栓を閉めておけば水(お湯)が止まりますので、そのまま作業が可能です。
もし止水栓が無いと、水道メーターから水を止めて水抜きをしてからの作業になるということ。
古い止水栓は、稀に効かない(閉めきっても完全に水が止まらない)ことがありますから、交換前には水(お湯)が完全に出ないことを確認しましょうね。
水の勢いが強すぎる(弱すぎる)時に調整する
蛇口をひねった時に出る水の勢いを「水圧」といいます。つまり水の勢いですね。
水圧は住宅の形式(マンションや一戸建てなど)や給水方法、地域などによりまちまち。そこで、止水栓の開き具合によって勢いを調整してあげる必要があるわけです。
もし止水栓が無く、直接配管が蛇口につながっていると、ちょっと蛇口をひねっただけで猛烈な勢いで水が出てきたり、水の跳ね返りが強すぎて壁や床がビショビショになったりしてしまいます。
もちろん、勢いが弱すぎるなと感じた時は、止水栓をもっと開くことができないか確認しましょう。
今回のまとめノート
止水栓は普段見えないところにあるものが多く、日々の生活で意識することは少ないため、操作したしたことがない方がほとんどだと思います。
ですが、止水栓にはしっかりとした以下の役割があるのです。
- 蛇口からの水漏れしてしまった場合に、その蛇口のみ一時的に水を止める
- 蛇口を自分で交換する時に水(お湯)を止めておく
- 水の勢いが強すぎる(弱すぎる)時に調節する
今後もし蛇口から水漏れしたり、蛇口を交換したりする際には、今回の記事を思い出し止水栓を操作しましょう。
そのためにも、洗面台やキッチンの止水栓がどこにあるかだけでも、日頃から確認しておいた方が良いかもしれませんね。
コメントを残す