よく寝坊する人に聞いてみた「なんでその寝坊グセ治らないの?」

あなたはよく寝坊をする方ですか? それとも全くしないですか?

自慢みたいで申し訳ないのですが、私は配管工になってから1度も寝坊したことがありません! これは本当です。

しかし私のごく身近には、何度怒られても分からない「寝坊グセ」のある人がいます。配管工は毎日肉体を酷使しているのに朝早いから仕方ないよね、では絶対に済まされません。

なぜなら、寝坊によって待たされる人にとってみれば最も無駄な時間ですし、多くの場合遅刻につながり作業予定が狂わされることもあるからです。

そこで今回、私の身近にいる“寝坊マン”に色々とインタビューしてみたところ、面白い結果が得られましたので、共有したいと思います。

間違っても参考にはしないでください(笑)

逆に私がお勧めする内容もお伝えしますので、その点はぜひ参考にしてみてください!

1.そもそも意識低め

最初にお伝えしておきたいのは、インタビュー結果ではないのですが、根本原因とも言える内容です。それが、「よく寝坊するヤツは意識低め」てことです。

絶対に寝坊しないという心構えがあれば、少なくとも“常習犯”というレベルにはならないはずです。会社や一緒に作業しているメンバー、配管工という仕事に対して、自分が盛り上げていこうとか、腕を上げたいという気持ちが低いんですね。

ただ、もし万が一意識高めの寝坊マンというのがいたら、2章以降で私がお伝えするお勧めの内容をぜひ教えてあげてください。同じ会社の若手寝坊マンは、見事に寝坊グセが治りましたので。

2.アラームがスマホ

私は社会人になってからは目覚まし時計を使っていて、結構うるさい音が鳴りスヌーズ機能が付いています。週のうち半分くらいは鳴る前に目が覚めてしまいますが、ハードに動いた日や寝る時間が遅くなってしまった日などの翌日はさすがにあると助かります。

で、よく寝坊マンに目覚ましについて聞くと、ほぼスマホの目覚まし機能を使っています。スマホが悪いわけではないのですが、良くない点(スマホあるある)があります。それが「電池切れ」です。

だいたい寝坊した理由を聞くと、「スマホのアラームが鳴らなくて・・・」と言います。寝る前にベッドで動画を観たりゲームをしてる最中に寝てしまい、肝心の朝には電池が切れているという流れです。

また、マナーモードになっていて音が聞こえないというケースもありますね。とにかく目覚まし時計は別で用意することをお勧めします。

Amazonで「目覚まし時計」を検索する

3.2度寝する

誰しも経験があると思います。2度寝です。気持ちいいですよね(笑)理由はよく分かりませんが、2度寝って一瞬で落ちて深く眠っちゃいます。

この点について寝坊マンに聞いてみると、やはり「2度寝しやすいルーティン」が見えてきました。

例えば、なんとか頑張って起きて着替えてせっかく準備したのに、その後ちょっとした待ち時間(電車までの時間や迎えにきてもらうまでの時間)にソファーで横になる、ベッドサイドに着替えを置いておいたのはいいが、ベッドで着替えてそのままちょっと横になってしまうなどです。

私の場合、2度寝防止策として毎朝以下のことを実施しています。

2度寝防止ルーティン
  1. 起きたらまず顔を洗ってハミガキをする
  2. 朝食を食べる
  3. ゴミを捨てに行ったり眠っている娘(1歳)の様子を確認したりする
もちろん睡眠時間の確保はしていますが、これだけやれば2度寝はありません。

自信を持ってお勧めできます。

4.良質な睡眠を取れてない

人間は人生の1/3を眠っていると言われています。良質な睡眠を確保することが重要なのは間違いありません。

毎日ハードに動いていますから、夜は普通に眠くなるはずですが、寝坊マンはここでも一味違います。なかなか寝付けなかったり、夜中に頻繁に起きてしまうようなのです。太っている上に深酒をして睡眠時無呼吸症候群の気がある人もいました。

良質な睡眠が取れなければ、スッキリ目覚められるはずがありませんから、それだけ寝坊する可能性も高まりますね。

良質な睡眠の確保は非常に重要です。目覚めが悪い、昼間に猛烈に眠くなるなどの人は、1度ご自身の睡眠の質を真剣に見直してみることをお勧めします。

Amazonで「睡眠」を検索する

今回のまとめノート

どこにでも寝坊グセが治らない「寝坊マン」は存在します。残念ながら私の周りにもいますので、今回はそんな寝坊マンに「なんでそんなに寝坊するの?」と色々インタビューし、その結果を共有させていただきました。

参考にすべき内容はありませんが、それを反面教師とし、私のお勧めする内容もまとめました。その点はぜひ日常生活に取り入れてみてください!

では、良い配管工ライフを!

Twitterでもコアな情報発信しています。フォローしてもらえると泣いて喜びます!

 

3 件のコメント

  • お疲れさまです。

    自分はガス屋で水道はド素人なので教えてください。

    蛇口や水栓などをステンレス継手を用いてねじ込みで接続(配管)する場合、手回しでいいのですか?
    ガス配管の場合はコーナーレンチでかなり強めにねじ込むので手回しのみにはかなり恐怖を感じます。

    また、ガスの鋼管配管の際はほとんどのケースでヘルメシール+シールテープなのですが、蛇口や水栓取り付けの場合はシールテープのみの手回しだけで問題ないのでしょうか?

    お忙しいところ恐縮ですが教えていただけると大変助かります。

    • タンクさん、コメントをありがとうございます!

      衛生配管(水道)では、ガス配管と同じように継手と管をパイプレンチで締めこみます。
      手締めだとほぼ間違いなく漏れてしまいます。

      しかしながら、蛇口となると少し話が違ってきます。
      というのも、蛇口がねじ込まれる水栓ソケットや水栓エルボなどの継手の雌ネジは、柔らかいものが多いのです。
      そのため、シールテープをたくさん巻いても手締めで締めきってしまうことも少なくありません。

      ステンレス継手の場合は比較的硬いものが多いですが、それでも締めきってしまうことはあります。

      結論としましては、手で締まりきってしまっても大丈夫です。
      ただし、感覚として片手で軽く最後まで回ってしまうようではマズイです。
      あくまでも「両手で結構な力を入れて回りきるくらい」ということです。

      ちなみにヘルメシールを使うかについては、見えなくなってしまう個所は使った方が良いと思います。
      ヘルメシールが固まると外しにくくはなりますが、その分漏れにくいです(絶対に使った方がよいというものではありません)。

      長くなってしまいましたが、以上になります。
      よろしくお願いします!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です