どのようにしてミスばかりの新人が最速で職長になったのか?

 

今からお伝えするのは

親方や監督から頼られるようになり、

現場で発生しうる最もムダな時間を排除し、

ストレスフリーな稼ぎ頭の職人になれる方法です。

 

 

建設現場で働いていると、何かしらトラブルってありますよね?

例えば、配管が漏水して現場が水浸しになったり、器具付けの時に配管がぶつかって収まらなかったり、それこそケガしてしまったり・・・

 

そんなトラブルに遭遇した時に最も早く解決する方法、あるいはそもそもトラブルを起こさない方法、何だと思いますか?

「そんなものないでしょ!」と思われるかもしれませんが、実はあります。それも確実な方法です。

 

これを知れば

  1. 現場でイライラしたり焦ったりすることは減り
  2. 余計な時間をかけずにトラブルを解決できるため
  3. ストレスフリーな稼ぎ頭の職人なります

 

その方法とは・・・

 

トラブルを最速で解決するために

現場で起きるトラブルを最も早く解決するには、「トラブルの事例を多く知り、対処方法をストックしておくこと」が大切。

なぜなら、起きるトラブルというのは実はほとんど同じ、つまり既に誰かしらが経験しており、解決方法がわかっているから。

 

それは例えば配管工なら、以下のような事実に基づいています。

 

  • 配管する管種は決まっている
    いきなり新種の管材を使うとか、誰もやったことがない支持方法を採用するみたいなことは、ほとんどありません。
  • 建築の順序や工事の手順はほぼ決まっている
    鉄骨造の新築なら
    「躯体→コンクリート→墨出し→先行配管→軽量・ボード→配管→仕上げ→器具づけ」
    マンション専有部の改修工事なら
    「器具外し→開口→配管→復旧・仕上げ→器具づけ」

 

つまり、以下のことが言えます。

 

  • →知っている事例が多いほど、いざという時に早く対処できる
  • →トラブルを未然に防ぐことができる

 

なので、日頃から自分が施工する内容に対して注意すべき点を考えておくこと。

そして起きてしまったトラブルを解決した経緯は、確実に憶えておくべきなのです。

 

ただ、それだけではまったくもって十分とは言えません。なぜなら・・・

 

1人の経験値だけでは不可能!?

自分が経験したトラブルを憶えておくことは大切とはいえ、実際それだけでは不十分です。

なぜなら、いくら職人経験が長い人でも、自分だけが経験したトラブルというのはたかが知れているから

 

ちょっと現場を思い出してほしいのですが、事故が起こった時に朝礼や周知会などで周知するのはなぜでしょうか?

これは「事故事例を共有し、同様の事故を絶対に起こさないようにする」ためですよね。

 

では配管時に起きたトラブルについて、同じように共有してくれることは果たしてあるでしょうか?

私の経験上、ゼロです。よほどの大漏水とかでない限り、おそらくは無いと思います。

 

つまり、他の人が経験しているトラブル事例について、まとまった情報を得ている職人はいないということ

これは非常にもったいない話です・・・

 

それに経験が少ないうちは、自分でどんなことが起こるか考えるのも難しいですよね。

先人が経験して解決してきた事例に学び、日々の配管に活かすことが非常に重要になってくるのです。

 

ではそれをどうやって実現するのでしょうか?

 

たくさんの事例が一瞬で手に入るアイテム

自分で経験したことに加えて、トラブルの事例を学ぶことはとても大切。

とは言え、たくさんの職人に自分で聞いてまとめるなんて超面倒ですし、ネットでも一つ一つ調べるなんてできませんよね。

 

そこで、そんなたくさんの事例が一瞬で手に入るアイテムを作り出しました。

 

それは具体的に何かというと、私が自身の経験・関連書籍・100人を超す職人や監督へのヒヤリングなどから、「トラブルの事例と解決方法をまとめたレポート」です。

これは全て実際に現場で起こったことであり、机上の空論などではなく、配管に携わる職人なら誰しもが経験しうる内容であるということ。

 

つまり、このレポートを手に入れることで、「たくさんの職人や監督が経験してきた“生の事例”」を一瞬で自分のものにできるのです。

>>> 【現場で使える】配管でのトラブルを解決・防止「厳選事例100」

 

ーーレポートを書いている人ーー

自己紹介が遅れましたが、今回ご紹介しているレポートを書きました「どんゴリ」です。

配管工として10年以上現場作業に従事しつつ、「配管工のお役立ちノート」(このブログ)を運営しています。

新築・改修を問わず、衛生配管・空調配管を中心にやってまして、何十もの現場で職長としての立場も多く経験してきました。

 

◆保有資格(詳細はプロフィールに記載)

○給水装置工事主任技術者
○1級管工事施工管理技士
○建築設備士
○1級配管技能士
○登録配管基幹技能者
○その他技能系資格

 

私自身、数々の現場でのトラブルを経験してきましたし、本当に投げ出したくなるような“○ソ現場”もありました。

監督とケンカをしたりメンバーがある日急に来なくなったりすることもありました。

 

そんな中で、これらの経験を記録しまとめれば役に立つのではと思い、日記のような形でノートにまとめることから始めてみました。

それを定期的に見返しながら、加えて親方やたくさんの先輩職人に「今までどんなトラブルに遭遇してどんなふうに解決したか」をヒヤリングしたのです。

 

職人て、そういう“武勇伝”的なことってノリノリで話してくれるんですよ。

そうしているうちに、自分自身がまず同じミスは繰り返さなくなりましたし、危険予知できるようになりました

 

また、トラブルが起こってしまったとしても慌てずに迅速に対処できますし、これでまた成長できると前向きに考えられるようにもなりました

コレをもっと見やすくデジタルでまとめれば、自分以外のトラブルをなくしたい人、防止したい人のためになるのではと考えたのです。

 

その構想から1年以上かけてようやく完成したのが、ご紹介しているレポートになります。

リリース後も事例追加や画像追加など、定期的に改訂しております。

 

 レポートを活用することであなたが手にいれるもの

このレポートを手に入れることによって、たくさんのトラブル事例を一気に知れるだけでなく、以下のような利点があります。

 

Check!
★現場を見渡して事故になりそうな箇所が見えるためケガをしない
★他職種の人の仕事ぶりを見た時に、揉めそうな箇所が想定できる
★1人では経験し得ない量の事例を知ることができる
★それによって経験値をズルいくらい高められる
★施工時に注意すべき点が見えてくるためミスが減る
★出戻り作業によるムダな時間を削減できる
★起こり得るトラブルを先回りして推測しておくことができる
★トラブルが減ることで時間的な余裕が生まれる
★つまらない施工のミスによって無駄な時間をかけることがなくなる
★経験の浅い職人に対して起こりうるトラブルを知識として提供できる
★注意点を口で言うだけでなく資料があるので覚えやすい
★いざトラブルが起こった時により早い対処ができるようになる
★事例の記憶があれば機転を効かすことができる
★冷静な判断で他メンバーに指示を出せるようになる
★トラブル事例のまとめ方が分かるので自分の経験を記録しやすくなる
★事例を共有できることで他メンバーの知識レベルも上がる
★仲間の危険行為に対しても指摘し合えるようになる
★施工前に要点をつかめるためスピードが上がる
★ムダを排除した施工の最短ルートが見える
★全体としてミスが減り精神的にも安定して作業ができる
★直しや出戻りが減るので周囲とのコミュニケーションも良好になる
★etc…

既に170名を超える方がコレらを手に入れて現場でバリバリ活躍しています。

 

価格:価値は∞倍!?

さてこのレポートにあなならどれくらいの価値を感じますか?

レポートはとても専門的な内容ですが、そういった内容の書籍というのはAmazonなどで検索してみると、普通のビジネス書よりは高いです。

ちょっとした単行本でも3,000円前後、大型本や辞典系のものになれば5,000円〜10,000円はします。中には数万円するものすらあります

 

私も数冊持ってはいますが、どれも一般的なビジネス書などと比べると「えっ、このボリュームでこんなにするの⁉︎」という感じ。

そして内容も実際に現場で起こる身近な事例が少なく、なかなか活用するのが難しいなぁという印象でした。

 

それを踏まえてこのレポートは、より身近で実際に起こった事例を詰め込みました

配管工人生の集大成と言える内容となっていますし、多くの時間をかけてまとめ上げましたから、気持ちとしては20,000円くらいで販売したいところ。

 

だって少し考えてみてください。

トラブルを早く解決または回避した分(日当×人数×日数)がコスト的に浮くわけですよ。

 

1人当たりの日当が15,000円だったとして、2人で2日分削減できただけで60,000円です。

真面目に作業している人なら、おそらくは瞬殺で元を取れてしまうどころか、その何倍〜∞倍の価値が実感できるでしょう。

 

では肝心の価格ですが、お伝えする前に返金についてお伝えしておかなければなりません。

返金保証について

結論を言いますと、このレポートに返金保証はありません

 

なぜなら、レポートを書くのに利用している「note」というシステムが返金に対して厳しい条件であること。

また、私が独自に返金に対応するとなるとメールアドレスや送金先などあなたの大切な個人情報を知る必要があるからです。

 

そして何より、「本気でレポートを活用してもらいたい」という思いも込められています。

人は対価を払わず手に入れた情報は、所詮その価値しか感じず有効に活用できないことがほとんど。

 

このレポートも中身を流し読みして「ふーん」で終わってしまっては、全くあなたのためにはならないと強く思うのです。

 

特典をおつけします(欲しい方)

今回、このページからレポートを購入いただいた方には「2つの特典」をおつけします。

これはまだ世に出していない、レポート購入者のみが限定で手に入れられるものです。

 

  • 特典①:最新トラブル事例+10
  • 特典②:裏配管マニュアル

 

特典①:最新トラブル事例+10

まだ本レポートに載せていない最新のトラブル事例を+10個まとめたものになります。

いずれ本レポートにも追記する予定ではありますが、まずは誰よりも早く最新の事例を知ってください。

そして1歩先を行く稼ぎ頭の配管工を目指してください。

 

特典②:裏配管マニュアル

現場を長年続けていると、どうしても“教科書通りにいかない”ことが発生するもの。

そんな時には時間をかけてどうにかして正規の方法をバカ正直に・・・

 

というのも不正解ではないかもしれません。

が、そんな時に最低限の機能は確保しつつ、時間とコストを最小限に乗り切る“裏ワザ”的なものが存在するのも事実です。

それらをまとめたレポートを2つ目の特典として差し上げます。

 

特典を手に入れるには購入後にコチラから購入日時・ご連絡先・特典が欲しい旨を記載の上お問い合わせください。

確認後、ダウンロードページをご案内します。

注1)上記問い合わせページから必要事項が記入されておりませんと、特典をご案内できません。
注2)2023/06/01購入分〜が特典の付与対象です。

ストレスフリーな職人への1歩を踏み出しましょう

ここまでで「トラブル事例や解決策をまとめたレポート」を利用すべき理由は全て説明しました。

後はあなたがそれを購入し「ストレスフリーな稼ぎ頭の配管工」になるのみです。

 

先ほども言いましたが、私としては安くても20,000円は妥当だと思っています。

しかし、それでは“そこら辺で売っている割高な専門書”と変わらなくなってしまいます。

 

ですので、このレポートの価格は、「5,000円」に設定させていただきました

ただ・・・

 

ここまで読んでいただいた方には、是非とも内容を自分の目で確かめて日々の作業に活かしてほしい!

1人でも多くの方に活用してほしい!

 

との思いから、期間限定で50%OFFにて提供することにしました

ズバリ「2,500円」ということになります。

現場の仕出し弁当1週間分ですね。

 

全てに目を通し現場で活用すれば、この代金なんてあっという間に回収できてしまいます。

※「note」のユーザー登録をしなくても購入できます。PayPayが使えます。

 

追伸

乗り込みから撤収までスムーズに何事もなく現場が終われば最高ですが、そうはいかないのが現実です。

ただ、現場で起こりうるトラブルというのは大体決まってくるのと、既に解決方法が分かっていることがほとんど。

 

なので、その事例を知っていれば最速で解決できるということ。

逆に知らなければ、対処するのにものすごい時間を要するだけでなく、体力的にも精神的にも疲弊してしまいます

 

それで経験は積めるかもしれませんが、既に分かっていることを時間をかけて遠回りして学ぶことほど無駄なことはありませんから。

そしてそのトラブルと解決の事例を一瞬で手に入れられるのが、今回ご紹介したレポートです。

 

できるだけストレスを減らし、無駄な時間を費やすことなく現場をこなしたいという方は、ぜひレポートを確認してみてください。

※ダウンロード数170突破!

 

追追伸

レポートの購入を迷っている方へ

もし、このレポートについて分からないことや、不安な事、疑問点があれば、遠慮なく私に聞いてください。

本当にあなたに必要かどうか、話を聞いたうえでアドバイスさせて頂きます。

相談してみる

 

Twitterでもコアな情報発信しています。フォローしてもらえると泣いて喜びます!

 

1 個のコメント

  • 【現場仕事のミスを減らす方法】絶対にミスをしない人のたった1つの秘密 | タフメン! へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です