5分でわかる!よく使う鉄管の種類と主な使用用途+ポイント
あなたは「鉄管の種類」と聞いた時に何種類くらい頭に思い浮かびますか? さらにその使用用途や施工時のポイントとなるとどうでしょうか? 配管工としては、日頃の作業で使うことも多いかもしれませんが、なかなか鉄管に関するまとまっ…
あなたは「鉄管の種類」と聞いた時に何種類くらい頭に思い浮かびますか? さらにその使用用途や施工時のポイントとなるとどうでしょうか? 配管工としては、日頃の作業で使うことも多いかもしれませんが、なかなか鉄管に関するまとまっ…
「この前の〇〇マンションの漏水事故、給水配管の接続部分がボロボロだったらしいよ・・・」 「なんか“いしゅきんぞくせつごう”だかなんだかが原因だとか言ってたなぁ」 このような会話を聞くと、配管工としてはビクッとしてしまいま…
厚肉ステンレス鋼管のねじ込み配管をやったことがあるでしょうか? 食品工場などでは、腐食や熱に強い厚肉のステンレス鋼管がよく採用されています。 ステンレス鋼管といっても、加工から配管まで一通りの手順は、白ガス管やVB管とほ…
ハウジング継手+グルービングによる配管は、白ガス管やステンレス管での消火栓・スプリンクラー・給水配管などで採用されています。 施工手順はとてもシンプルなものですが、いくつか確実に押さえておくべきポイントがあり、それが以下…
竪管でも横引きでも、45度を2つ使って少しだけ芯をずらすことがありますよね。 この時に、芯をずらすことができれば、45度の位置はどこでもいいというケースがあります。 というより、竪管ならほとんどそうです。ど…
どんな管種でも、配管をしていると管の外径を知りたくなる時があります。例えば、振れ止め用のアングルを先に取付けておきたい時や、狭小箇所のルート選定時です。 暗記するようなことではありませんが、外径の数字を配管に利用したい場…
区画貫通処理と聞くと何やら難しいですが、フィブロックを使えば塩ビ管の区画貫通処理は驚くほど簡単です。この区画とは「防火区画」のことで、火災時の延焼拡大を最小限にするために、建物の内部をいくつかに分けるというものです。 こ…
配管でよく使うバルブと言えば何でしょうか? ゲートバルブが最初に思いつくかもしれませんが、「ボールバルブ」もかなり配管する機会が多いと感じています。 ボールバルブは開閉がハンドルを90度動かすだけで出来るの…
先日100Aのねじ込み配管をしたのですが、その中で絵に描いたような漏水が起こり、ある事を確信しました。最近は太物のねじ込みは減ってきてはいるものの、100Aくらいまでならまだまだ配管する機会は多いかと思います。旋盤のねじ…
衛生配管に関わる人ならナイスジョイントは1度は施工した事があるかと思います。私もこれまでに幾度となく配管して来ました。その中でやはり何度か漏水が起こってしまったのですが、ほとんどのケースで原因は同じ、言い換えればそれをや…