作業効率が格段に良くなる養生のポイントプラスα
配管をするときの「養生」は、一体何のためにするのでしょうか? そうです。床や壁、器具・家具などを、作業によるキズやヨゴレから守るためです。とは言え、養生をしっかりしても、キズを付けてしまったり、ホコリが広範囲に広がって後…
配管をするときの「養生」は、一体何のためにするのでしょうか? そうです。床や壁、器具・家具などを、作業によるキズやヨゴレから守るためです。とは言え、養生をしっかりしても、キズを付けてしまったり、ホコリが広範囲に広がって後…
配管工に関わらず全ての職種の人に言えることで、仕事の中で注意されたり教えてもらったりする時に説得力のある人とない人がいます。どこにこの違いがあるのかなぁといつも考えていたのですが、最近私の中で一つの結論が出ました。もちろ…
どんな仕事でも「報告・連絡・相談」が重要であることは当たり前であり、社会人になって1・2ヶ月程度の新人君でも分かっていることです。しかしなごら、現場経験が長い人でもこのホウレンソウの重要性を忘れ去っている人をたまに見かけ…
寸法取りの工夫として、今回は改修工事での竪管について私が実践している方法をご紹介します。マンションでもテナントビルでも、竪管はいくつかのフロア(場合によってはピットから屋上までの全フロア)を貫いています。肝となるのはこの…
改修工事を何現場かこなし色んな職人さん達を見ると、要領の良い人には共通点がいくつかある事に気が付きます。その中でも今回は養生に的を絞ってみたいと思います。 出来る人の養生をよく観察してみると、汚れががっちりガードされてい…
ねじ込み配管で1番大変な事は何でしょうか?色々と意見は分かれるかと思いますが、個人的には「ねじ込まなきゃならない事」だと思います。 はっ?ねじ込み配管なんだから当たり前だろ!!と言われてしまいそうですが、これは大変重要な…
寸法が取れなければ配管は出来ません。そのくらい重要な寸法取りですから、前回の「寸法取りの基本」に続き、基本的な事柄をまとめてみたいと思います。 前回の記事をまだ見ていないという方は、こちらからどうぞ。 ⇒寸法取りの基本 …
私も配管工になって数年が経ちましたが、45度配管の寸法を取ろうとする際に(45度エルボやYを使った配管)、どうしても思考が一瞬停止してしまう事があります。 頭の中で配管ルートが分かっていても、どうやって寸法を取ろうか悩ん…
作業がストップしてしまわないように、壁際や梁貫通のルート選定には最大限の注意を払う必要があります。考慮すべき点はたくさんありますが、その中で今回お伝えしたいのは、『継手は管より太い』ことと『継手の接続しろを確保する』事で…
いきなりですが、皆さんは「配管に必要な3要素」と言ったら何を思い浮かべるでしょうか。またその割合はどうでしょうか。 私の場合は、『段取り・技術・機転』になり、その割合は6:3:1です。 なぜその3つか なぜこの項目と割合…