全ねじのバリを取るならこれ!
配管を吊るといえば、ほぼ確実に全ねじを使うと思います。全ねじは定尺(大体2m)のまま使うのではなく、特定の長さに切断して使用します。切断には全ねじカッターが便利ですが、バンドソー・高速カッター・サンダーなど…
配管を吊るといえば、ほぼ確実に全ねじを使うと思います。全ねじは定尺(大体2m)のまま使うのではなく、特定の長さに切断して使用します。切断には全ねじカッターが便利ですが、バンドソー・高速カッター・サンダーなど…
これを最初に見た時は「こんな便利なものがあるのか!」と衝撃を受けました。これを考えた人は天才だ、これで腰道具の省スペース化が出来る、と思い即購入しました。 それが「4サイズラッチェットレンチ(10X13X14X17)」で…
マイナスドライバーを単体で持つなら『貫通ドライバー』! 配管工ならマイナスドライバーを使う場面は結構あります。止水栓を開け閉めしたり、メーターボックスのフタを開けたり、ガスケットを便器から剥がしてみたりと使い方は様々です…
アンカーを打つならこのハンマーで!という事で、アンカーハンマーのご紹介です。 配管をする上でアンカーを打ちの作業は非常に多いです。特に支持金物の取り付けに関しては、ほぼアンカーを使うと言っても良いでしょう。アンカー以外に…
配管作業においてはインパクトドライバーは欠かせない電動工具の1つですよね。 私自身、ビットの種類は違えど、インパクトドライバーを使わない日は無いと言って良いくらい毎日のように使っている気がします。 そこで今…
鉄管の接続(ほとんどが排水)や鉄管と塩ビ管との接続において、MD継手がよく使われます。 私もこれまで、DVLPを使用した汚水・雑排水・雨水などの配管で最も多く施工し、サイズも40A〜200Aまでと多岐に渡ります。今回はM…
改修工事では特にですが、洗面化粧台を外す機会があると思います。今回は「洗面化粧台を外す 道具編」ということで、必要な道具をまとめておきたいと思います。 ※ウォールキャビネット(鏡)と洗面器に分かれているシンプルなものが対…
配管工なら持っておきたい道具(腰道具編)ということで、二丁差しや三丁差しに入れておくべき道具をまとめておきます。 最低限持っておきたい道具 ドライバー(プラス・マイナス) プラスとマイナスが差し替えられるタイプが便利です…
狭い箇所の全ねじを締めるならこれしかありません。現場では、コンクリートにショートアンカーを打ち込み、そこに全ねじをねじ込む作業がよくあります。 その際に、どんな道具を使っているでしょうか?プライヤーや全ねじ回しなど様々だ…
改修工事で部屋内の配管を更新する際など、便器を外す機会は何かと多いです。そこで今回は「これがあれば大丈夫! 便器を外すための道具」として、便器を外す際に使用する道具についてまとめておきたいと思います。一応、対象となる便器…