水圧テストで最も注意すべき点は?

給水・給湯配管をした場合には必ず水圧テストをかける事になります。

では水圧テストを行う際に1番気を付けなければならない事は何でしょうか?

 

それは、事前のバルブ確認です。

ここで言う“バルブ”とは、マンションの各戸での蛇口などはもちろんですが、どちらかというと「開いていると致命的なバルブ」を指します。

 

今回はこの点について掘り下げてみますね。

 

具体的にはどのようなバルブか?

開けたままだど大惨事になりかねないバルブとは例えば以下のようなものです。

 

☑️既存と新規配管の縁を切っているバルブ

ねじ込みやナイスジョイントなどで、特定のバルブから先の配管を更新する事があります。

テスト時に既存管から取水してある程度新規配管内を水で満たそうとし、バルブを開けてそのまま圧をかけてしまおうものなら一大事です。

 

つまり、全く関係のない既存部分に圧をかけてしまうわけですから、器具の破損や古い配管からの漏水など大問題になる可能性があります。

 

☑️新築工事中の各戸メーターバルブ

マンションや団地の新築工事では、水道メーターの取り付けが最後になりますから、水圧テスト時には各戸にメーターユニットのみが取り付けられている状態です。

つまり、竪管に水が来ている状態でメーターユニットのバルブが開けば水が噴き出します。

 

竪管の水圧テストの際には事前に各戸のメーターユニットのバルブが閉まっていることを確認するのは必須です。

万が一開けたまま気付かずに水が出続けると、仕上がった部屋内や下階に水が侵入し大損害になる可能性もあります。

 

☑️圧をかけられない機器手前のバルブ

電気温水器や給湯器などは圧をかけると壊れる可能性があります。

私自身は圧をかけてしまったことはないため、どのようになってしまうかは分からないのですが、かけないに越したことはありません。

作業時のチェック

自分で水圧をかける際に細心の注意を払うのもさることながら、個人的に気を付けたいと思うのは他の人にテストをお願いする時

バルブの事前確認は手順としては当然のこととは言っても、残念ながらそれが出来ない人もいますし、信頼できる人でもその現場に慣れていなければ確認漏れをするかもしれません。

 

ですから、水圧テストをかける範囲や必ず事前確認すべき箇所を、口酸っぱく伝える事が重要です。

私自身これまでに「うそでしょ!?」と思うようなバルブの閉め忘れに何度か遭遇したことがあります。

 

当たり前のことを当たり前にこなす(こなしてもらう)ことは、実は結構難しい事ですから、当たり前のことこそ神経質になるくらいの気持ちが必要でしょう。

大事故が起きてからでは遅いですからね!

 

PS

水圧テストをやる時に必ず確認すべき内容」のチェックシートを作りました。

ぜひ現場でお役立てください!

水圧テストの事前確認チェックシート

Twitterでもコアな情報発信しています。フォローしてもらえると泣いて喜びます!

 

1 個のコメント

  • 水圧テストでメーターユニットが壊れる!? | 配管工のお役立ちノート へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です